三連休最後の日、なんだか急に『水琴』の音色が聴きたくなりまして、ガラケーで検索いたしましたところ、ご近所の東京都小平市に建立する『ふれあい下水道館』なる所に水琴窟があるというのを発見いたしまして・・・行ってまいりましたよ、ふれあい下水道館という、癒しの水琴窟がお似合いとはとても思えないネーミングの館に・・・
祭日だというのに、駐車場に車は一台もいない。
かなりマニアックなのかも・・・
入場料はなんとも財布に優しい入場無料です。
館内にはこんなレトロな井戸みたいな物も展示されてて、意外と綺麗でイイ感じかも♪
地下20メートルにある下水道管の中に入って見学もできました。
下水管の中はメタンガスかなんかで霧の中みたいな感じで、ちゃんとした写真が撮れなかったので画像掲載はいたしませぬ。ご興味のある方は是非ともご自身の足で訪れてみてください。
なんと言っても入館料無料ですから!
せっかく下水道管の中にいても、懐が冷えて下痢Pすることはありません。
学習室みたいな場所もあって、お子さんの夏休みの自由研究なんかにもいいかもしれませんね。
これは花瓶が汚泥でできてるらしいです。
この週末にお暇ぶっこいてしまいそうな方々は是非ともメタンガスの中に身を投じて、もじどおり退屈でクソまみれな休日に一興添えてやろうではありませんか☆
今夜は長くなってしまったが、そろそろこの辺りで失礼させていただく。
よい週末をお過ごしくだされ。